株価指数ってなんだろう?

株式投資キホンのキ/ 日興フロッギー編集部とんぼせんせい

新聞やニュースなどを見ていると、「日経平均株価」や「TOPIX」といった単語を耳にしませんか? これは「株価指数」と呼ばれるものです。

実は株式投資において、この株価指数を知って、うまく活用すると、効率的にカンタンに投資ができるのです。「株価指数ってそもそも何?」「市場の平均に投資ができる方法って?」ーー今回はそんなキホンのキを解説します。
「チャートってどう使う?」を読む

Point.1 株価指数って何? 見ておくとどんないいことが?

株価指数とは、「さまざまな企業の株価を指数化したもの」で、株式市場全体の値動きを見るのに役立つ指標です。東証1部に上場しているすべての株を対象とした指数もあれば、業種ごと、時価総額ごとに集計した指数もあります。

たとえば、ニュースでよく聞く「日経平均株価」。これは日本経済新聞社が1950年から算出しているもので、「 トヨタ自動車 」や「 ソフトバンクグループ 」といった日本を代表する225社の株価が平均されたものです(実際の算出には、特殊な修正が加わっています)。

こうした株価指数を見ることで、投資家が日本や世界の景気が今後どうなりそうと考えているかを、間接的に把握することができます。

Point.2 代表的な株価指数

実際には、どのようにして指数は計算されているのでしょうか。ここでは、さきほど取り上げた日経平均株価と東証株価指数「TOPIX」を例に見てみましょう。

まず、日経平均株価は採用されている225銘柄の株価を合計したものを「除数」と呼ばれる特殊な係数で割ることで計算できます。「除数」は、採用銘柄の入れ替えや、増資、株式分割といった個別銘柄の株価変動イベントが、指数全体に影響を与えないようにするための値です。

一方、東証株価指数「TOPIX」は、Tokyo Stock Price Indexを略したもので、東証1部に上場している全ての日本企業が計算の対象となっています(2018年末時点で2128社)。

基準日時点で東証1部に上場していた企業の時価総額を100ポイントとしているため、日本の株全体の動きをつかむのに有効な数字と考えられています。個別の株価ではなく、「時価総額」を用いている点が日経平均と異なります。

たとえば、バブル絶頂の1989年末のTOPIXは2,881.37ポイントで、2018年末は1,494.09ポイントでした。このことから、バブル期の時価総額が現在の倍だったことがすぐに読み取れます。

Point.3 指数に投資できるの? メリット・デメリットは?

こうした株価指数に投資する方法はいくつかありますが、そのうちの1つが「ETF」への投資です。

「ETF(Exchange Traded Funds)」とは、上場投資信託と呼ばれるもので、株価指数などに連動して価格が動く商品です。この商品に投資をすることで、日経平均やTOPIXそのものを持っていることになり、株式市場の平均値を買うことができます。

ETFを買うことのメリットは、個別銘柄の選択に迷わなくてよいということと、そして簡単に分散投資ができてリスクを抑えられるという点です。特に投資初心者で、まだどの会社の株を選んだらいいか決められないという人は、まずETFから買ってみてもいいかもしれません。

<まとめ>
Point.1 株価指数は「さまざまな企業の株価を指数化」した値。これを見ることで、投資家が今後の景気がどうなりそうと考えているかを把握できる
Point.2 日経平均株価は代表的な225銘柄の平均値。TOPIXは、東証1部上場銘柄すべての時価総額の動きを表す
Point.3 株価指数に投資をする商品の1つが「ETF」。株式市場の平均値を買うことができ、投資初心者にオススメ