今回は、ポイ活をはじめとするオトク情報をSNSで発信するペイさんが登場! 借金を抱えた苦難の時代を乗り越え、現在オトク情報の発信でたくさんのフォロワーから絶大な信頼を得ているペイさん。そのポイ活スタイルに迫りました。
達人⑧ ペイさん
バツグンの情報収集力を武器に、押さえておくべき情報を分かりやすく、をモットーに旬なオトク情報を日々発信中! 読めばトクするSNSは必見!
最小限の手間で、最大限のリターンを!
こんにちは! ズバリお聞きしますが、ペイさんのポイ活の極意を教えてください!
それは「最小限の手間で、最大限のリターンを得る」ということです!
おお、わかりやすい!
私自身、細かい性格ではないので、コツコツやっていくのが苦手なんです。
そのため、クレジットカード発行のキャンペーンなど、大きなポイントがもらえるものだけに絞ってポイ活をしています。
ポイントをゲットするために何でもやるわけではないと。
はい。FXの口座開設などにも高単価のものがありますが、私自身はFX取引をしていませんし、そもそもFXに興味がないので手は出しません。自分の生活スタイルを変えてまで、ポイ活をする必要はないというのが私のモットーです。
ふるさと納税は増量中の返礼品が狙い目!
ちなみにふるさと納税はやっていますか?
もちろん、満額(編集部註:控除の限度額のこと)寄付していますよ!
ペイさんから見て魅力的な返礼品ががあれば、ぜひ教えてください!
最近では、コロナ禍で販路が縮小してしまった生産者を支援するキャンペーンが良かったですね。例えばこの前は、1キロ2万円の神戸牛が2キロ2万円で出品されていました! 私だけでなく、私のフォロワーさんたちも結構寄付したみたいですよ。当分コロナ禍の影響により増量された返礼品が狙い目だと思います。人気返礼品の中には、通常の2倍以上寄付が集まった物もあるようです。生産者の方の支援にもなって、いいですよね。
ポイ活初心者でも、毎月1万円はトクする情報を発信!
そもそもペイさんがポイ活を始めたきっかけは何だったんですか?
知人にLINE Payのキャッシュレス決済がオトクだと教えてもらい、その流れでポイ活を始めました。SNSでの情報発信を勧めてくれたのもその知人です。
そうだったんですね。ペイさんのTwitterには大勢フォロワーがいますが、情報発信で心掛けていることはありますか?
それは、フォロワーさんに価値ある情報を届けるということに尽きますね。
ふむふむ。
私の情報発信のポイントは、「ポイ活の初心者でも、毎月1万円はオトクになる!」です。
1ヵ月で1万円はすごいですね! 1年で12万円……!
そのためにキャンペーンやキャッシュレスなど、ありとあらゆるオトク情報を幅広く収集します。そのうえで、じっくり時間をかけて有益な情報だけを取捨選択し、フォロワーさんに発信するようにしています。
ポイ活プロのペイさんが情報を選りすぐってくださっているなんて、とてもありがたいです……! 正直ポイ活情報はたくさんありすぎて、どれがよりオトクか判断が難しいので。
そうですよね。例えばクレジットカード作成など、初心者の方でもすぐできて、なおかつ「最小限の手間で、最大限のリターン」が得られるようなオトク案件を選ぶよう意識しています。あと、似たような案件があったら、それらを比較してその中で一番オトクなものをご紹介するようにしています。
そういう地道な努力をされているからこそ、多くのフォロワーに支持されているんですね! 省エネで月1万円のオトクだなんて最高ですもん。
マックス300万円の借金を返済し、投資をスタート!
そんなペイさんのフォロワーには、どんな方が多いんですか。
20代後半~30代前半の子育て世代の方が多いですね。オトクなお買い物情報が好きで、資産形成に興味がある、いわゆるポイ活初心者の方です。最近の傾向としては、投資に興味がある方も増えてきた印象です。やはりお金関連のリテラシーが高まると投資にも興味がわくんでしょうね。
ポイ活から投資へという流れですか! ペイさんご自身は投資をしていますか?
はい、つみたてNISAを満額で積み立てているのと、子どもが2人いるので余剰資金は全てジュニアNISAにつぎ込んでいます。
投資期間はどれくらいですか?
つみたてNISAは2年くらい、ジュニアNISAは1年弱です。
始めたのは、わりと最近なんですね。
実はちょっと前まで、生活するので手いっぱいだったんですよ。
えっ、そうなんですか!?
20代の頃に物販事業を運営していて、商品の仕入れでクレジットカード決済をしていたんです。それでキャッシュフローが悪化し、リボ払いを利用し始めると徐々に借金が増えて……。マックスで300万円まで膨らみ、毎月3万円以上の利息を支払っていました。とにかく全然借金が減らず、投資なんて夢のまた夢でしたね。
リボ払いは恐ろしいですよね……。大変でしたね。
その後、物販事業は完全撤退して清算することができました。それで、ポイ活やつみたてNISAを始めるようになって、少しずつプラスに転じてきました。
それは良かったです!
こうした苦い経験をしたこともあり、堅実に積み立てていきたいという気持ちがあるんですよね。
なるほど、そのご経験がペイさんのポイ活や投資スタイルにもつながっているんですね。ちなみに、どんな銘柄を買っているんですか?
全米株式インデックス投信1本です。過去の実績を見て、長期で積み立てれば利益が出やすい銘柄だと思ったので。
高配当株には興味ないんでしょうか?
実際に高配当株に投資している方に話を伺ったところ、銘柄選定に手間が掛かる印象を持ちました。私としてはあまり投資に時間を割かず、その分、仕事に全力投球したいという思いがあったので、シンプルなインデックス投資にしました。
期間・用途限定dポイントを投資で有効活用!
そういった経緯があったんですね。聞くところによると、最近、日興フロッギーにも口座を作ってくださったのだとか!
そうなんです!
口座を開設してみて、印象はいかがですか?
魅力に感じたのは、やっぱり期間・用途限定dポイントが使えることですね。ちょうど「ポイント交換でdポイント増量キャンペーン」で増量したポイントがたくさん余っていたんです。本来、期間・用途限定dポイントは使える期間が限られているので、焦って買い物に使ってしまいがちでした。それが長期的な資産運用に使えるのは、本当に魅力的ですよね。
ありがとうございます! フロッギーではどんな銘柄の購入を検討しているんですか?
S&P500に連動するETFを買おうかなと思っています。
「 上場インデックスファンド米国株式(S&P500) 」ですね! やはり、つみたてNISAと同じく米国のインデックス投資なんですね。
はい、こちらも手間がかからない投資スタイルにしました。それに、自分の投資の目的が長期で家庭の資産を増やすことなので、長期投資で安定した成績が期待できるインデックス投資が魅力かなと。
ゴールを見据えたシンプルな投資スタイルが、ペイさんらしいですね!
フォロワーの反応を受け、次はiDeCoに挑戦!
先ほどフォロワーについてお伺いした際に、投資に興味があるフォロワーが増えてきたとおっしゃっていましたが、背景にお心当たりはありますか?
ポイ活をしばらく行っていると、やることが決まってくるのでだんだん余裕が出てくるんですよね。そうなると次は投資に興味を持つようになるのかなと。
なるほど! ポイ活の次のステップが投資、なのですね。ちなみに、ペイさんは投資に関する情報は発信なさらないんですか?
はい。私自身勉強中ですし、無責任な情報を届けるわけにはいかないので、これまで積極的には発信してきませんでした。でも自分も最近iDeCoに興味が出てきて、先日インスタグラムのフォロワーさんにiDeCoを利用した資産形成について聞いてみたんです。すると、9割近くが「iDeCoにが興味ある」との反応がありました。それだけ需要があるならと、私も実験的にですが情報発信を始めてみようかと思っています。
おお! それではいつか、「ペイさんと一緒にiDeCoを楽しく学ぶ入門講座」なんて実現できるといいですね!
それは面白そうです! ぜひやってみたいですね。
本日は貴重なお話をありがとうございました。