家計を上手に運用して資産を築く「家計マスター」に、そのコツを教えてもらう本連載。6人家族で、かつて借金を抱えていたなごみーさんが貯蓄1000万円に大逆転した方法とは?
「家計マスターに聞く! 1000万円貯蓄までに手放したもの」を読む
■インフルエンサー紹介
なごみーさん
遊び盛りの子ども4人とすっきりと暮らす。片付け+貯める、使う、増やすの黄金バランスで資産を築くインスタグラマー。
目標は子ども4人の教育資金4000万円!
なごみーさんは4人のお子さんを育てていらっしゃるんですね。子育てをしながらできる家計のやりくり術をお伺いしたいです。早速ですが、貯蓄の目的とそのきっかけを教えてください。
はい、1番は子どもの教育資金です! 我が家は6人家族で子どもが4人いるんですが、18歳になったら、全員一人暮らしをさせるつもりです。その資金として学費と月々の仕送り4年分で1人1000万円と見積もって、4人分の4000万を目標としています。
実は私、独身時代に借金があったんです。それを完済したあと、結婚・出産と一大イベントが続いてお金を貯める暇がなかったんです。長男が産まれて、やっとお金を貯められる! と思ったら、払っていると思っていた年金の特別催告状が来て、納付に一気にまたお金が出ていってしまったんです。赤ちゃんもいるのに貯金がゼロなっちゃって……。
借金を返すのがすっごく大変だったのを経験しているので、もう絶対にあの生活に戻りたくない!! って目が覚めたのが貯蓄のきっかけです。
目まぐるしいほどの出費の嵐……! そこから子育てをしながら1000万円も貯蓄できたそうですね、すごいです! 実際に貯蓄ができるようになって、気づいたことってありますか?
お金と物の多さはすごく関係があると思いました。今の家に引っ越す時に、押入れを整理したらお下がりでもらった子ども服が大量に出てきたんです。私はその存在をすっかり忘れてたんですけど、これを着せてたら、自分で買わずにその分のお金が貯金できたじゃん!! って気づいて。そこから、使ってないものや不用品をどんどん手放すようにしたら、部屋は綺麗になるし、無駄な買い物をしないからお金が貯まるようになりました。
片付けの魅力にハマって、整理収納アドバイザーの資格も取りました。
お金を貯めるはずが、ストレスを溜めてた
忙しい育児中でも、初心者さんが始めやすい節約術はありますか?
やりがちなのが食費からの見直しですが、私の経験上、お金が貯まらずにストレスが溜まります(笑)。労力の割に、本当にちょこっとしか成果を感じないんです。
最初にやるなら固定費の見直しです。めんどくさいんですが、1回やればその後ずっと節約が続きます。トータルで見れば、食費より絶対にこっちの方が楽です。
それからお金の勉強。私は図書館の本とか雑誌、インターネットで調べましたけど、今は個人で発信してくれる人がいっぱいいますよね! YoutubeとかVoicy(音声プラットフォーム)ならイヤホンしてれば家事しながらでも知識がいっぱい入れられるのでおすすめです。
時間も無駄にしないところが、さすがです! なごみーさんが実践しているという「35日家計簿」が気になったんですが、どうやるんですか?
別名「スライド式家計簿」とも言われてます。通常の家計簿って、1週目や5週目は7日間で区切られないことが多いので、ちょっと不便じゃないですか? でも、35日にすると、7日×5週分になって予算配分がしやすいんです。その結果、大体半年から8ヵ月に1回、予算1回分が手元に丸々残る週が出てくるんです。それを私は”自分ボーナス”と呼んでいて、その浮いた予算を使って家族でディズニーランドに行ったりします。貯めるだけではなく、使った方が「また頑張るぞ!」って気持ちにもなれるので。
年間の予算配分が毎月ちゃんと達成できれば必ず手にできるボーナスなので、家計管理のモチベーションになってます。
6人家族だとポイントの成果も出やすい
Instagramのプロフィールにある「貯める・使う・増やす」は、今はどんなバランスになっていますか?
今は投資で「増やす」に一番力を入れています。10年ぐらい前から積立投資をずっと続けていますが、最初は手数料が1%の投資信託を積み立てていました。かつて消費者金融へ年に18%の利息を払っていた経験のある私からしたら、手数料の低さに驚かされました。でも勉強を重ねていくうちに、1%でも高いということを学んで、つみたてNISAで信託報酬が低いインデックスファンド(楽天全世界株式インデックスファンド)に切り替えました。NISAは税金の面でもお得ですよね。今は子ども4人分のジュニアNISAもやっています。
最近さらに家計に余裕が持てるようになったので、より節税効果のあるiDeCoも一昨年から始めました。こちらは自分たちの老後資金用にと考えています。
実はSMBC日興証券でもiDeCoの取り扱いが始まったんです! 掛け金と残高の両方にdポイントが付くのですが、投資でもらえるポイントは注目していますか?
もちろんです! ポイ活って、子育てしててもできる収入の増やし方だと思うので。投資をしてポイントも貯まるってとても魅力的だと思います。うちは家族6人と人数がいる分、成果もすごく出やすいですし。例えば、3万円の積立に1%ポイントが付いたら300ポイント、つまり300円分得してるんですよね。支払いに使えば支出が減るし、浮いた分を貯蓄や投資に回せますから。
長いほど負けにくいので、そのままぶち込みました!
なごみーさんご自身は、かなり早くから投資を実践されてますが、始めるきっかけは何でしたか?
実は、昔、保険で大失敗したことがあって〜!
長男の学資保険のことを相談しようと保険屋さんに行ったら、変動型終身保険をおすすめされて、言われるがままに契約したんです。その時の担当さんはちゃんと説明してくれてたと思うんですけど……。知識がなくて、下調べもしてなかったので、私がよく理解できていなかったんだと思います。「主人の保険にもなるし、学資としても置いておけるからいいじゃん! それに、プロが言っているなら間違いない」って当時は思ったんですよね。でも、固定費を見直す時に保険を一緒に見直してみたら、「え? 絶対にお金をおろす18年後もマイナスじゃん……」って気づいちゃって。これをきっかけに自分でちゃんと理解しなくちゃ! ってお金の勉強を始めました。
そしたら、積立投資は長いほど負けにくいって知って……! 長男の教育資金として使うのは17年以上先だったので、めちゃめちゃ減った保険を解約して、そのまま積立投資にぶち込みました! 私、素直なんです(笑)。
では、投資のマイルールはありますか?
基本に忠実に、長期・積立・分散です。どうせ10年以上後に使うお金でしょ? これだけ頭に入れて、その通りにやってれば大丈夫! チャートも見ないですし、むしろ下がった時ほど多く買える! って考えてます。
実体験ですが、10年ぐらい前から積立投資を始めていると、トランプ・ショックの時も、最近の下落相場でも、マイナスになってなくて、全体で見たらプラスのままなんです。あぁ、やっぱり長くやっておけば大丈夫なんだな、早く始めておいて良かったなって思いました。だから、今から始めれば、10年後も安心なんですよ!
相場にも負けない資産を築いた、見事な家計の大逆転劇ですね!
・家計改善を始めるなら食費ではなく、固定費の見直しから!
・音声メディアを使って、家事をしながらお金の勉強!
・長期・積立・分散の基本に忠実な投資で、10年後の安心をつくる
長期投資は早く始めた分だけ、時間と安心を味方にすることができます。いきなり投資は難しいと感じている方も、まずは”ながら時間”を使ってのお金の勉強や、無駄を減らす片付けなど、今すぐマネできることから取り入れてみませんか? そしてお金が貯まりやすい生活へ一歩踏み出しましょう!
・投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動等の影響により上下するので、これにより投資元本を割り込む恐れがあります。