買い物がおトクに&グルメも充実! 11月の優待7選

優待ライター厳選! 今月の株主優待/ 村里つむぎ日興フロッギー編集部

11月の株主優待は全部で約35銘柄。買い物や外食がお得になる優待券をはじめ、自社商品やカタログギフトがもらえる銘柄、また継続保有特典がある銘柄にも注目です。今回は、気になる11月優待の中から、ジャムでおなじみの「アヲハタ」、QUOカードと自社商品券から選べる「大光」など、選りすぐりの7銘柄の情報をお届けします!

※特別に記載がない場合、権利付最終日は11月28日(火)です。
※日興フロッギーで購入して優待をもらう場合には、保有する株式が11月24日(金)までに単元株以上になるよう購入してください。
※NISA口座は、同一年内に単元株数に達した場合のみ、単元株に振り替えられます。複数年にまたがった買付けで単元株数に達した場合は、振り替えは行われず、従って株主優待を受け取ることはできません。
※単元未満株の優待(端株優待)であっても、日興フロッギーでは単元株数以上保有していないと優待はもらえません。

パン派にうれしいジャム優待【アヲハタ】

■銘柄名(コード):アヲハタ(2830)
■優待権利月:11月
■最低投資金額:25万3800円(10/27終値2538円×100株)
■配当金額(会社予想):20円
■予想配当利回り:0.78%

ジャム製品のトップブランドとしておなじみの「 アヲハタ 」。特に、「アヲハタ 55」シリーズなどの低糖度ジャムの分野では大きなシェアを獲得しています。現在は、「フルーツのアヲハタ」を掲げて、創業以来のフルーツ加工技術を活かした事業領域の拡大などにも取り組んでいます。

2023年11月期の第3四半期までの累計期間は、家庭用のジャムやスプレッドで価格改定後の需要が回復したことなどから前年同期比で増収を達成。また、原材料高やエネルギーコストの上昇があったものの、生産性向上への取り組みなどにより前年同期比で営業増益となりました。なお、通期の連結業績は増収ながらも減益を見込んでいます(会社予想)。

株主優待は、100株以上で1000円相当、1000株以上で3000円相当の自社製品詰め合わせです。

前回の100株保有時の優待品は、アヲハタブランドのジャム3品と、ヴェルデブランドのチョコホイップでした。ジャムのうち2品は、昨年夏に新発売したスプーン要らずの「Spoon Free」。優待に新製品が含まれているとテンションが上がりますね!

また、1000株以上の場合は、100株保有時の内容に加えてフルーツ加工品など全8品がもらえましたよ。

気軽に楽しめる江戸前寿司。500株以上なら特選商品も【銚子丸】

■銘柄名(コード):銚子丸(3075)
■優待権利月:5/15、11/15(年2回)
■最低投資金額:15万1400円(10/27終値1514円×100株)
■配当金額(会社予想):6円
■予想配当利回り:0.39%

江戸前寿司を指向した「グルメ回転寿司」という位置づけの回転ずし店を展開している「 銚子丸 」。ブランド名は「すし銚子丸」や「江戸前すし百萬石」などで、店舗数は東京・千葉・埼玉・神奈川の1都3県で88店舗です(2023年8月15日時点)。

2024年5月期第1四半期は、イートイン客数の回復による売上高の増加に加えて、コロナ下で進めてきた機械化・省力化などにより、前年同期比で2ケタの増収、3ケタの増益を達成。これに伴い第2四半期(累計期間)および通期の業績予想を上方修正し、通期については増収かつ2ケタの増益を見込んでいます(会社予想)。

優待内容は、「すし銚子丸」や「江戸前すし 百萬石」など自社店舗で利用できる株主優待食事券を、100株以上で500円分、500株以上で2500円分、1000株以上で5000円分です。テイクアウト専門店でも利用できます。

また、500株以上の保有なら、優待食事券全てと引換えに自社特選品との交換も可能。前回、500株以上1000株未満保有の場合は、「甘塩たらこ(400g相当)」か「佃煮詰合せ(全6品)」のいずれかを選ぶことができました。

なお、「銚子丸」の権利付最終日は11月13日(月)、日興フロッギーで買って優待を受け取りたい場合の最終取引日は11月9日(木)なので、優待を獲得するためには必ずこの日までに購入を済ませてくださいね。

継続保有でグルメギフトが選択可能に!【ラクト・ジャパン】

■銘柄名(コード):ラクト・ジャパン(3139)
■優待権利月:11月
■最低投資金額:19万5200円(10/27終値1952円×100株)
■配当金額(会社予想):48円
■予想配当利回り:2.45%

乳製品原料の専門商社である「 ラクト・ジャパン 」。乳製品原料の取扱数量は日本の輸入量の3割以上を占めていて、国内トップクラスです。現在は、これまで培ったノウハウを活かして食肉食材事業やアジア事業なども展開しています。

2023年11月期第3四半期までの累計期間は、国産脱脂粉乳の過剰在庫対策で輸入販売が伸び悩みました。またアジア事業のチーズ製造販売において、原材料価格の上昇などによって利益率が低下。これらなどの要因により、前年同期比では増収だったものの、2ケタの減益となりました。ただし、通期業績は期初予想のとおり増収増益を見込んでいて、前期比8円の増配も予定しています(会社予想)。

株主優待は、今期から権利月を5月⇒11月に変更。優待内容は、100株以上で一律1000円分のQUOカードです。

長期保有優遇制度もあり、3年以上の継続保有で優待内容がアップ! 3000円相当の自社選定カタログから好きなものを選ぶことができます。

昨年の場合は、「ヨーロッパ チーズセット」や「ハム・ウインナー詰合せ」など魅力的なグルメ商品が6種類用意されていました。QUOカードは便利でうれしい優待ですが、継続保有でもらえるカタログギフトにも注目ですね!

いろいろ使える、株主優待ポイント【サーラコーポレーション】

■銘柄名(コード):サーラコーポレーション(2734)
■優待権利月:11月
■最低投資金額:36万5000円(10/27終値730円×500株)
■配当金額(会社予想):26円
■予想配当利回り:3.56%

サーラコーポレーション 」は、愛知・静岡を地盤とする企業を束ねる純粋持株会社です。傘下には、エネルギー関連やハウジング、インフラ整備といった生活に関わる事業会社があります。

現在、2025年11月期を最終年度とする中期経営計画を進めていて、「枠を越える」を基本方針に会社や組織の枠を越えた新しいサービスや事業の創造に取り組んでいます。なお、2023年11月期通期の連結業績予想は、増収ながらも減益の見込みです(会社予想)。

予想配当利回りは3.56%(10/27終値で計算)で、優待に加えて配当面での魅力も高い銘柄と言えるでしょう。

優待内容は、500株以上で1000ポイント、5000株以上で5000ポイント、1万株以上で1万ポイントの株主優待ポイントです。

ポイントは、オリジナルの株主優待カタログで利用できます。前回のカタログでは、グルメ商品など約40品から好きなものを選べました。選択肢には株主優待券(500ポイントで500円分)もあり、こちらはホテルや飲食店、ガソリンスタンドなど、サーラグループの店舗で金券として利用できます。

株主優待の獲得は500株からなので、間違えないように注意してくださいね。

ホテルがおトクに&継続保有でQUOカードも!【トーセイ】

■銘柄名(コード):トーセイ(8923)
■優待権利月:11月
■最低投資金額:17万5800円(10/27終値1758円×100株)
■配当金額(会社予想):60円
■予想配当利回り:3.41%

東京経済圏に特化して、不動産関連事業を総合的に手がける「 トーセイ 」。具体的には、資産価値が下がった不動産に改修や稼働率アップなどを施してバリューアップを図る不動産再生事業を中心に、不動産開発事業や不動産賃貸事業、ホテル事業など6つの事業を展開しています。

2023年11月期第3四半期までの累計期間は、主力の不動産再生事業が売上と利益をけん引。純利益の進捗率は通期計画の97%まで達しています。また、通期の連結業績予想は前期比2ケタの増収、1ケタの増益の見込みで、前期比9円の増配も予定しています(会社予想)。

株主優待は、100株以上で3000円分のホテル宿泊割引券です。

利用できるのは「トーセイホテル」で、東京6軒、神奈川(鎌倉)1軒、千葉(幕張)1軒の全8施設が対象です(2023年7月6日時点)。旅行や出張で東京に来る機会がありそうな人におすすめです。

しかも、長期保有優遇制度もあり、1年以上の継続保有でオリジナルQUOカード1000円分、2年以上なら2000円分、5年以上は3000円分がもらえますよ!

割引クーポンで食品や日用品がおトクに【アスクル】

■銘柄名(コード):アスクル(2678)
■優待権利月:5/20、11/20(年2回)
■最低投資金額:20万3000円(10/27終値2030円×100株)
■配当金額(会社予想):36円
■予想配当利回り:1.77%

既存の流通機能を見直した独自のモデルにより、中小事業所や中堅大企業などに、オフィス用品はじめさまざまな商品を迅速に届けている「 アスクル 」。現在は、BtoCでもサービスを展開しています。

2024年5月期の第1四半期は、主力のBtoB事業の好調に加えて、新たに子会社となった「フィード」の業績が寄与したことで、前年同期比で増収を達成。一方、利益面については固定費の増加により前年同期比で減益となりましたが、BtoB事業は概ね計画の通りに進捗しているとしています。通期の連結業績予想は増収増益の見込みで、前期比2円の増配も予定しています(会社予想)。

株主優待は、100株以上で「LOHACO」割引クーポンを2000円分(500円券×4枚)です。

「アスクル」の個人向け通販サイト「LOHACO」で、税込501円以上の商品1個につきクーポン1枚が使えます(「LOHACO Yahoo!店」は対象外)。

「LOHACO」には食品から日用品、コスメなど多数の商品が揃っています。お米や水などの重たいもの、トイレットペーパーといったかさばるものを買いたいときにも便利そうですね!

なお、権利付最終日は11月16日(木)、日興フロッギーで買って優待を受け取りたい場合の最終取引日は11月14日(火)です。この日までに必ず購入を済ませておきましょう。

QUOカードを商品券に換えると、額面が倍に【大光】

■銘柄名(コード):大光(3160)
■優待権利月:5月/11月(年2回)
■最低投資金額:6万7100円(10/27終値671円×100株)
■配当金額(会社予想):11円
■予想配当利回り:1.63%

岐阜県に本社があり、大手外食チェーンやホテルなどに食品を販売している「 大光 」。卸売を行う外商事業のほか、業務用食品スーパー「アミカ」を運営するアミカ事業、さらに貝類を中心とした水産品の輸入・卸売を手がける水産品事業の3事業を展開しています。「アミカ」の店舗数は、愛知県・岐阜県を中心に全50店舗です(2023年9月末時点)。

2024年5月期は、食品価格の値上げ分を販売価格に転嫁を進め、業務効率化による人件費の抑制などに取り組みました。その結果、第1四半期決算のタイミングで第2四半期(累計期間)および通期の利益予想を上方修正。通期の連結業績予想は、増収かつ3ケタの増益を見込んでいます(会社予想)。

株主優待は、①QUOカード②アミカ商品券のどちらかを選択する方式で、100株以上で①500円分②1000円分、500株以上で①1000円分②2000円分、1000株以上で①2000円分②4000円分、2000株以上で①3000円分②6000円分です。

株主にはまずQUOカードが届き、未使用の状態でアミカ店舗に持っていくと、商品券に換えてもらえます金額が2倍になるので、お店が近くにある人は商品券がおすすめです!

一方、QUOカードは主要コンビニをはじめ、一部のドラッグストアや書店など、幅広い店舗で利用できるのが魅力ですね。

いかがでしたか? 買い物や外食、宿泊などに使える優待券に、自社商品やカタログギフトまで。総銘柄数は少ないながらもバラエティに富んだ11月の株主優待。気になる銘柄が見つかったら、優待投資は未経験という人もこの機会にぜひ挑戦してみては?

本サイトは、原則として原稿作成時点における情報に基づいて、一般口座、特定口座を前提に作成しております。NISA口座・ジュニアNISA口座は、同一年内に単元株数に達した場合のみ、単元株に振り替えられ、株主優待を受け取ることができます。複数年にまたがった買付けで単元株数に達した場合は、振り替えは行われず、従って株主優待を受け取ることはできません。記載された価格、数値等は、過去の実績値、概算値あるいは将来の予測値であり、実際とは異なる場合があります。配当、配当利回りについては税引き前の数値であり、最低投資金額は手数料等を考慮していません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
優待の内容は2023年10月27日現在の情報を記載しております。本コンテンツ作成後に変更されている場合がありますので、最新の情報については、皆様ご自身でのご確認をお願いいたします。また、優待の内容は代表的な事例をもとに記事を構成しております。詳しくはそれぞれの企業のHP等でご確認ください。
次回は12/1(金)配信予定です。