第5回 忙しくて口座を開いたままのあなたにオススメする「月1時間投資」の考え方

あなたが投資を始められない7つの理由/ 日興フロッギー編集部

FROGGY編集部は、投資未経験者がなかなか投資を始められない理由として、「7つの勘違い」があるのではないかと考えました。今回は、「口座を開いたけれど平日は忙しくて投資をするヒマがない!」と考えている人に、月1時間でできる投資の考え方について解説していきたいと思います。
第4回「初めての銘柄選びは『儲かる』より『好き』で始めよう!」を読む

投資は相場に張り付かなければならない、という誤解

日々の値動きで勝負をかけるデイトレーダーは相場を四六時中見ていなくてはなりませんが、中長期にわたって少しずつ投資を続ける人たちは相場に張り付く必要はありません。マーケット(株式市況)をずっと見ていたら、日々の値動きが気になってしまって、仕事が手につかなくなったり、ちょっと利益が出ただけで売りたくなってしまう場合もあります。
株芸人だった投資家の井村俊哉さんは「株価を毎日チェックしていたら上昇する株価を見て売りたくなってしまう」とむしろ忙しかったからこそ株を持ち続けられたと語っています。投資はいくらでも時間をかけることができますが、時間をかけない方法もあります。それが今回ご紹介する「月1時間投資」です。

月1時間の資産チェックだけでOK

「月1時間投資」は自分の好きな時に投資状況を1時間だけチェックして、最小限の労力で投資リターンと投資家としての成長を実現する方法です。そして具体的な投資方法としては、FROGGY編集部は投資信託やETFの積み立てとIPO投資をオススメします。

投資信託やETFであれば、銘柄や国など個別のリスクについて考える必要はありません。また、積立投資にすれば、毎月決まったタイミングで同金額ずつ投資をすることになるので、「どの銘柄をいつ売って、どの銘柄をいつ買おう」と悩む必要もありません。

さらにIPO投資であれば、申し込みに必要な時間は帰宅後や週末の10分程度で済みます。IPO投資は、株式市場に上場する前の会社の株式を対価を払って手に入れることですので、購入時は価格が決まっており日中の値動きを考えずに済みます。IPO投資を中心に投資を続け30年間で働きながら億の資産を築いたJACKさん曰く「IPOへの応募は会社からの帰宅後にできるし、売却するのも昼休みでOKとなれば会社員にもマネしやすい」とのこと。個別株投資を実践したい人はぜひ試してみたいですね。

こうした手間がかからない投資を実行し、最小限の労力で投資家としての成長を実現できるのが「月1時間投資」です。月1時間でチェックするのは以下の3点です。

月1時間でチェックするポイント

☑︎毎月の生活費を削ってまで投資をしていないか
☑︎前月より運用資産が増えたか、減ったか
☑︎資産が増減した理由は何か

投資資金と生活資金をきちんと把握しよう

ポイントの1つ目は、「毎月の生活費を削ってまで投資をしていないか」をチェックすることです。毎月必ず自分の投資資金と生活資金を把握するようにすれば、無理のない範囲内で投資を継続することができます。

生活費を削ってないかどうかを確かめるには、給与の手取額に対する投資額の比率を一定に保つ方法が有効です。たとえば、「毎月の投資資金は手取額の10%まで!」と心に決めたら、毎月の手取額に10%を掛け合わせた金額と、自分が実行している投資金額のどちらが大きいか比較するだけです。給与明細が出る日に計算する癖をつければ、簡単にチェックできますね。

資産チェックで「金融資産はこれで動く」が学べる

「月1時間投資」の2つ目のポイントは「前月より運用資産が増えたか、減ったか」をチェックすることです。投資をしている口座の残高を前月と比較し、いくら増えているか、何%減っているかを把握しましょう。これは次の3つめのポイントの準備として欠かせないものです。

3つめのポイントは「資産が増減した理由は何か」をチェックすることです。たとえば、持っている資産のうち、米国株の資産だけが減少していた場合、インターネットで「米国株 下落 きっかけ」というワードで直近1ヵ月のニュースを検索をしてみてください。検索結果の上位3~4つの報道について読むだけでも理解が深まるのを実感できるはずです。このように結果とその要因を学ぶことで、次はあれを買ってみよう・売ってみようと新たな展望や、分析する習慣ができ投資に対する自分なりの考え方が身につくようになります。

今は忙しくても将来ゆっくりと投資について考える時間ができた時や、より良い投資商品が登場した時に、自分にとって買うべき商品かどうなのかを即座に判断できるような能力をつけるためにも、投資について考える癖をつけることが重要です。この3つのポイントさえ抑えれば、毎月たった1時間を積み重ねるだけで投資を長く続けることができます。

自分の好きなタイミングで始めよう!

3つのポイントをわずか1時間かけてチェックするだけの「月1時間投資」。日中の相場に張り付く必要もなく、自分の好きなタイミングでできますので、口座を開いたままで結局投資を始められていない忙しい人こそ実践してみてはいかがでしょうか。

〈まとめ〉
・投資は相場に張り付いていないといけない、は誤解
・毎月の生活費や運用資産の増減理由をチェックするだけでOK
・自分の好きなタイミングで「月1時間投資」を始めよう!

関連記事:3分でわかる投資信託入門 第4回 投資信託を買うには積み立てがおすすめ
関連記事:IPOって儲かるのか会議 第4回 そのボーナスで今すぐできる! IPO挑戦ガイド
今取り扱い中のIPO銘柄はこちら